遊戯王らぼ

遊戯王OCG・デュエルリンクスのコンボや環境デッキを紹介するブログ

【EMEm】で最近採用率が上がってきている3枚のカード

現在環境トップをダントツ驀進中の【EMEm】。大会上位のこのデッキの構築レシピを見ていると、ここ最近になって大きく採用率を上げた、というか新たな【EMEm】構築のトレンドとも言えるカードが出てきているみたいなのでこの記事ではその紹介を。

 

1枚目:《竜呼相打つ》

f:id:bonkula-t:20151108135158j:plain

 『ブレイカーズ・オブ・シャドウ』発売前から【EMEm】と好相性なんじゃ?と注目を浴びていたカードですが↓

蓋を開けてみると《EMモンキーボード》や《解放のアリアドネ》のほうが優先され、新パック発売直後の【EMEm】では採用率は低いカードでした。

その理由はこのカードを採用する場合《竜魔王ベクターP》も合わせて採用しなければならず、そのベクターPの評価もその頃は高くなかったこと、ただでさえデッキスロットがカツカツな【EMEm】にこの竜呼ギミックを入れるには重過ぎるという評価からでした。

f:id:bonkula-t:20151108135157j:plain

しかし、環境が【EMEm】完全一強状態になったこと、そして《EMモンキーボード》の採用率が非常に高くなったことで、《竜魔王ベクターP》のP効果が評価されだします。現在の【EMEm】は《竜剣士ラスターP》や《EMモンキーボード》などP効果からも展開していくパターンが多くなっており、それらを封じられる《竜魔王ベクターP》は現在の【EMEm】対策としては非常に有効だというわけ。

《竜剣士ラスターP》は普通に強い、《竜魔王ベクターP》もミラーマッチで強い、そしてそれらをデッキから引き出せる《竜呼相打つ》は超強い。全部強いならこのギミック、採用しない手はないよね!ってなわけで《竜呼相打つ》の評価が急上昇したのであります。

 

2枚目:《タイフーン》

f:id:bonkula-t:20150919131630j:plain

このカードも【EMEm】のミラーマッチ対策として評価を上げてきている。これの肝は“手札から発動可能な罠カード”であるということ。つまり条件さえ満たせば《エフェクト・ヴェーラー》などの手札誘発モンスターと同様、相手先行1ターン目から発動可能なカードなのです。その効果もPゾーンを積極的に揃える【EMEm】相手なら手札からの発動条件を満たしやすく、そこからすぐにPゾーンの除去を行える。

このカードが注目され始めた当初はサイドデッキでの採用が多かったのですが、最近ではその汎用性がさらに評価され、メインデッキからの採用も増えてきている。

 

3枚目:《永遠の淑女 ベアトリーチェ》

f:id:bonkula-t:20151108135156j:plain

【彼岸】の相棒であるはずの《永遠の淑女 ベアトリーチェ》が最近では【EMEm】でも採用され始めております。その理由は《EMモンキーボード》が登場したことでランク6も扱えるようになったこと。手札に《EMモンキーボード》と《竜剣士ラスターP》が揃うだけで簡単にベアトリーチェを絡めた展開が可能になります↓

f:id:bonkula-t:20151108135201p:plain

f:id:bonkula-t:20151108135200p:plain

《EMモンキーボード》をPゾーンに置き、効果で《EMドクロバット・ジョーカー》をサーチ

f:id:bonkula-t:20151108135159p:plain

→《竜剣士ラスターP》をもう一方のPゾーンに置き、効果でモンキーボードを破壊して2枚目のモンキーボードをサーチ→ドクロバットをPゾーンに置き、手札とエクストラからモンキーボード2体をP召喚→モンキーボード2体で《永遠の淑女 ベアトリーチェ》をX召喚し効果で《BF-精鋭のゼピュロス》を墓地へ送る

f:id:bonkula-t:20151108135155j:plain

→ゼピュロス効果でPゾーンのラスターPをバウンスし特殊召喚→ラスターPを再びPゾーンに置き、効果でドクロバットを破壊して2枚目のドクロバットをサーチ→ドクロバットを召喚し効果でEMをサーチ→ドクロバットとゼピュロスで任意のランク4をX召喚

実質手札消費一枚でベアトリーチェと任意のランク4を揃えるコンボ。ベアトリーチェの墓地肥やしは相手ターンでも使えるためそこで《Emダメージ・ジャグラー》等を落とせばさらなるアド獲得の布石を整えられる。アド効率の面でベアトリーチェは他のランク4よりも優れているため、採用する価値は十分ありそうです。