【聖刻】を超えた爆発力!【聖刻レッドアイズ】デッキ考察
『コレクターズパック-運命の決闘者編-』で登場した新儀式モンスター《ロード・オブ・ザ・レッド》
このカードを軸とした面白いデッキを見つけたので今回はその紹介をば
【聖刻レッドアイズ】デッキ考察
まずはデッキレシピ↓
第7回デュエルオフ会 3位【聖刻レッドアイズ】: デッキ詳細 - 遊戯王☆カード検索
コンセプトは【聖刻】に《ロード・オブ・ザ・レッド》 ぶち込んだら強いんじゃね?
儀式召喚はリリースであるため聖刻モンスターと相性が良く、手札の聖刻二体をリリースして《ロード・オブ・ザ・レッド》を儀式召喚、さらにリリースされた聖刻モンスター効果で二体の《真紅眼の黒竜》をリクルートしそこからさらにランク7へ、というのがこのデッキの理想的な動き。
ただでさえ強力な《ロード・オブ・ザ・レッド》に加え、さらに高ランクエクシーズまで展開できるのが強みで、一度このコンボが決まったときの突破力、制圧力は気持ぢいィィ!の一言。
仮にこの布陣が除去されても墓地に二体のレッドアイズが落ちるため、墓地リソースのみで二体目の《ロード・オブ・ザ・レッド》を出せるのもおいしい。
デッキ構築としては基本的な型は【聖刻】であるため、手札に儀式がこなくても聖刻二体からのランク6という従来どおりの動きも可能で、儀式と聖刻が揃った場合は上記のコンボでドカーン!といった爆発力もあるのが魅力。
ちなみに今回のデッキでは採用されていませんでしたが、さらなる儀式枠として《黒竜の聖騎士》を採用するのも面白そう↓
聖刻一体をリリースして《黒竜の聖騎士》を儀式召喚→リリースされた聖刻効果で《ラブラドライドラゴン》リクルート
→《黒竜の聖騎士》から《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》をリクルート
→レダメ効果で蘇生したモンスターとラブラドライドラゴンで高レベルシンクロorランク6
こちらは聖刻一体のリリースから儀式召喚でき、レダメを絡めつつ強力な展開ができるのが魅力。さらに《黒竜降臨》の②の効果で《レッドアイズ・トランスマイグレーション》がサーチできるため、なにげに《ロード・オブ・ザ・レッド》 ともシナジーしている。
上記のカードも採用した完全攻撃型【聖刻レッドアイズ】なんてのも楽しそうや。。
![遊戯王カード CPD1-JP016 ロード・オブ・ザ・レッド(コレクターズレア)遊戯王アーク・ファイブ [コレクターズパック 運命の決闘者編] 遊戯王カード CPD1-JP016 ロード・オブ・ザ・レッド(コレクターズレア)遊戯王アーク・ファイブ [コレクターズパック 運命の決闘者編]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51xR2hs-CML._SL160_.jpg)
遊戯王カード CPD1-JP016 ロード・オブ・ザ・レッド(コレクターズレア)遊戯王アーク・ファイブ [コレクターズパック 運命の決闘者編]
- 出版社/メーカー: コナミ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る