【EM】×《ダーク・ドリアード》でワンキルコンボがお手軽に!?
効果を見て、コンボを考えてるだけで一日潰せるカード《ダーク・ドリアード》
このカードとEMギミックを組み合わせることでかなりお手軽にワンキルが狙えることが判明したのでこの記事ではそのコンボの紹介を↓
手札に《ダーク・ドリアード》、《EMドクロバット・ジョーカー》または《EMモンキーボード》、+1枚がある状態で
《EMドクロバット・ジョーカー》⇔《EMモンキーボード》サーチ連鎖から《EMリザードロー》をサーチしPゾーンを揃える
→《ダーク・ドリアード》P召喚し効果でデッキトップに《ジェット・シンクロン》《スポーア》《ダンディライオン》レベル4水属性モンスターを置く
→《ダーク・ドリアード》と《EMドクロバット・ジョーカー》で《ライトロード・セイント ミネルバ》X召喚し効果でデッキトップ三枚(ジェット・シンクロン、スポーア、ダンディライオン)を墓地送り
→墓地に送られた《ダンディライオン》効果で「綿毛トークン」二体生成→手札を一枚捨て墓地の《ジェット・シンクロン》効果で自己蘇生→《ジェット・シンクロン》と「綿毛トークン」で《フォーミュラ・シンクロン》S召喚しデッキトップのレベル4水属性モンスターをドロー
→墓地の《ダンディライオン》除外しレベル4になった《スポーア》自己蘇生→《スポーア》と「綿毛トークン」で《HSRチャンバライダー》S召喚
→《フォーミュラ・シンクロン》と《ライトロード・セイント ミネルバ》を墓地に送り《旧神ヌトス》特殊召喚
→《旧神ヌトス》①効果で先ほどドローした水属性レベル4を特殊召喚し二体で《ラヴァルバル・チェイン》X召喚
→《ラヴァルバル・チェイン》効果でX素材の《旧神ヌトス》を取り除き《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》をデッキトップへ
→墓地に送られた《旧神ヌトス》効果で相手カード一枚破壊→《EMリザードロー》P効果でデッキトップの《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》をドローし特殊召喚→《ラヴァルバル・チェイン》、《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》、《HSRチャンバライダー》の連続攻撃でワンキル(1800+3000+2200+2400)
手札3枚(必須カードは2枚)から始動できるワンキルコンボで、《旧神ヌトス》の破壊効果、《カオス・ソルジャー -開闢の使者-》の連続攻撃効果を使用することで、相手モンスター二体を破壊しつつワンキル火力を出せるのが強み。
“特定のカード二枚から相手モンスターを除去しつつワンキル”といえば【マドルチェ】【ゼンマイ】のコンボもありますが↓
今回のコンボは今の遊戯王で最も優秀かつ自由度の高いテーマである【EM】で扱えるというのが魅力で、それこそ現在環境トップの【EM竜剣士】にこのギミックを採用するなんていうのもワンチャンアリ。
《ダーク・ドリアード》からのコンボにさらなるロマンを求めるならこっちのコンボも要チェックやで↓
![遊戯王カード BOSH-JP035 ダーク・ドリアード(ノーマル)遊戯王アーク・ファイブ [ブレイカーズ・オブ・シャドウ] 遊戯王カード BOSH-JP035 ダーク・ドリアード(ノーマル)遊戯王アーク・ファイブ [ブレイカーズ・オブ・シャドウ]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51CdIIz1tZL._SL160_.jpg)
遊戯王カード BOSH-JP035 ダーク・ドリアード(ノーマル)遊戯王アーク・ファイブ [ブレイカーズ・オブ・シャドウ]
- 出版社/メーカー: コナミ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る