大会で結果を残した《ブリリアント・フュージョン》型【青眼】デッキ考察
2016年6月4日開催の大会で上位入賞したデッキ↓
第3回ナスカ杯 ベスト16【青眼】- デッキ詳細 - 遊戯王☆カード検索
このデッキの特徴は《ブリリアント・フュージョン》が採用されていること。
【青眼】に《ブリリアント・フュージョン》を採用するメリットとしては、S召喚がとにかく捗る!詳細は下記の記事参照↓
このギミックにより《青眼の亜白龍》や蘇生カードを温存しながら《青眼の精霊龍》を展開できるようになるため、
1ターンでレベル9シンクロとランク8を並べるなんて離れ業もこのデッキなら難しくない。
またこのデッキならではのコンボとしてはこんなものも↓
フィールドにレベル8ブルーアイズ、手札に《ブリリアント・フュージョン》がある状態で
《ブリリアント・フュージョン》発動しデッキの《ジェムナイト・ラズリー》と
《ギャラクシーサーペント》を素材に《ジェムナイト・セラフィ》融合召喚
→墓地に送られた《ジェムナイト・ラズリー》効果で《ギャラクシーサーペント》サルベージ→《ジェムナイト・セラフィ》の追加召喚効果から《ギャラクシーサーペント》通常召喚しブルーアイズと合わせて《トライデント・ドラギオン》S召喚
→《トライデント・ドラギオン》効果で《ブリリアント・フュージョン》と《ジェムナイト・セラフィ》を破壊し3000打点の三回攻撃
何このコンボめっちゃ気持ちイイ!
これにより奇襲的に超火力を叩き出すことが可能になり、《青眼の亜白龍》で事前に霧払い出来ればほぼ確実にワンキル可能。
《ブリリアント・フュージョン》型【青眼】は普通に強いのはもちろん、展開がいちいち脳汁なところも楽しいですわ。スタンダードな【青眼】にはもう飽きたという決闘者にこそオススメなデッキです。