大会で結果を残した《EMオッドアイズ・シンクロン》採用型【EM魔術師】デッキ考察
2018年4月15日開催の大会で上位入賞したデッキ↓
このデッキの特徴は《EMオッドアイズ・シンクロン》の採用。
②効果からPゾーンの《クロノグラフ・マジシャン》または《賤竜の魔術師》と合わせることでレベル8シンクロに繋げることができる。これ一枚の通常召喚からレベル8シンクロを出せるのが優秀で、P召喚とは別ルートでシンクロできるためデッキの展開バリエーションが増える。
この動きを安定させるため、《クロノグラフ・マジシャン》はもちろん《賤竜の魔術師》も3積みされています。《賤竜の魔術師》はP効果からお手軽にアド獲得できるのも優秀ですな。
《EMペンデュラム・マジシャン》を3積みすることで上記の《EMオッドアイズ・シンクロン》やさらなるサーチに繋げられる《EMドクロバット・ジョーカー》を安定して活用できるようになり、デッキ回転力も高い。
ペンデュラム・マジシャンは《グローアップ・バルブ》と合わせることで《ナチュル・ビースト》のS召喚に繋がるのも強力です。
![遊戯王カード CP17-JP004 EMオッドアイズ・シンクロン(レア)遊戯王VRAINS [COLLECTORS PACK 2017] 遊戯王カード CP17-JP004 EMオッドアイズ・シンクロン(レア)遊戯王VRAINS [COLLECTORS PACK 2017]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51RBUW3FPvL._SL160_.jpg)
遊戯王カード CP17-JP004 EMオッドアイズ・シンクロン(レア)遊戯王VRAINS [COLLECTORS PACK 2017]
- 出版社/メーカー: コナミ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る