【メタルフォーゼ】のサイドデッキで《イルミラージュ》採用が有効な理由
【メタルフォーゼ】のサイドデッキで最近採用率が急上昇しているカードがあります。それが《イルミラージュ》。
モンスターのレベル・ランクに応じて弱体化という効果がポイントで、このカードがフィールドに存在する限り攻撃力3000のブルーアイズも攻撃力600まで弱体化される
《イルミラージュ》の弱体化効果は自身も含めたすべてのフィールドモンスターに適用されるためこのカードの攻撃力も700まで落ちるものの、このカード単体でブルーアイズを戦闘突破することが可能。
《イルミラージュ》の弱体化は守備力にも適用されるため《青眼の精霊龍》《蒼眼の銀龍》も簡単に戦闘突破できるようになる。
高レベル・高ステータスモンスターを主軸に戦闘で優位を取って戦うという【青眼】最大の強みを《イルミラージュ》一枚ですべてひっくり返すことができるというわけですな。このカードの影響下なら《メタルフォーゼ・シルバード》や《メタルフォーゼ・ゴルドライバー》などでもブルーアイズの攻撃力を超えることができ、
これらをP召喚で一気に展開すれば下級モンスターの戦闘だけで相手ブルーアイズを軒並み駆逐することも可能。
《イルミラージュ》一枚で戦闘での優位性という相手のお株を一気に奪いつつ、数少ない除去手段をこのカードに対して"使わせる”ことでその後のボードアドバンテージも得やすくなるのですな。
また《イルミラージュ》は【DD】メタとしても機能する。
厄介な制圧効果を持つ《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》や《DDD呪血王サイフリート》に対してもこれ一枚で戦闘突破でき、
メインデッキから採用されているDDのレベル・ステータスを照らし合わせても《イルミラージュ》を戦闘突破できるものがいないため、除去リソースもこのカードに"使わせる”ことができる。
あとは【青眼】【DD】ともに現在必須で採用されている《虚無空間》での制圧布陣に対しても、
《イルミラージュ》通常召喚であっさり突破できるのも大きなポイント。
上記の理由から大会上位の【メタルフォーゼ】でもサイドデッキ《イルミラージュ》採用は増えてきてます↓
第17回トレカマニア尼崎遊戯王CS 3位【メタルフォーゼ】- デッキ詳細 - 遊戯王☆カード検索
このカードは何気にチューナーでもあるため、そこを活かすことでさらなる"伸びしろ”がありそうや。。
![遊戯王カード BOSH-JP037 イルミラージュ(ノーマル)遊戯王アーク・ファイブ [ブレイカーズ・オブ・シャドウ] 遊戯王カード BOSH-JP037 イルミラージュ(ノーマル)遊戯王アーク・ファイブ [ブレイカーズ・オブ・シャドウ]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51GS-78-pzL._SL160_.jpg)
遊戯王カード BOSH-JP037 イルミラージュ(ノーマル)遊戯王アーク・ファイブ [ブレイカーズ・オブ・シャドウ]
- 出版社/メーカー: コナミ
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る