遊戯王らぼ

遊戯王OCG・デュエルリンクスのコンボや環境デッキを紹介するブログ

【魔霧雨サンガ】Duel Linksデッキ紹介

デッキ解説

《雷魔神-サンガ》のアドバンス召喚と強力な除去カードである《魔霧雨》を中心に戦うデッキ。

 

必須カード

f:id:bonkula-t:20161230103653j:plain

このカードが相手のターンで攻撃された場合、そのダメージ計算時に発動する事ができる。その攻撃モンスター1体の攻撃力を0にする。この効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り1度しか使用できない。

f:id:bonkula-t:20161230103652j:plain

 このデッキのキーカード。《雷魔神-サンガ》が場に出ている状態で《魔霧雨》を発動することで相手フィールドに守備力2600以下のモンスターをすべて破壊できる。今の環境で守備力2600を超えるモンスターは《青眼の究極竜》だけなので、ほぼ確実な全体除去が可能。
サンガの効果による場持ちの良さも《魔霧雨》の安定発動に繋がり相性が良い。

 

f:id:bonkula-t:20161230102202p:plain

《雷魔神-サンガ》のアドバンス召喚に使える。ステータスも非常に優秀で海竜族であるため雷族と同じく《海》の恩恵を受けられるところも相性が良い。

 

その他相性の良いカード

f:id:bonkula-t:20161230103654j:plain

壁&リリース素材&デッキ圧縮として使える。

 

f:id:bonkula-t:20161230103655j:plain

《雷魔神-サンガ》のアドバンス召喚に使える。制約からセットしかできないためそのターンに《魔霧雨》コンボを使うことは出来ないが、サンガの効果から相手ターンに戦闘破壊される心配はほとんどないため、1ターンの遅れも気にならない。

 

f:id:bonkula-t:20161230103651j:plain

(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手の表側表示モンスターの表示形式を変更する。
●自分フィールドのモンスター1体をリリースし、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。その表側表示モンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。

《迷える仔羊》とのコンボが強力↓

また単体でも汎用性が高く、表示形式変更効果から戦闘補助や相手の攻撃を防ぐといった使い方もでき、非常に使い勝手が良いカード。

 

f:id:bonkula-t:20161230103656j:plain

アドバンス召喚した《雷魔神-サンガ》をモンスター効果・罠から守れる。

 

サンプルデッキレシピ

雷魔神-サンガ×3
カイザー・シーホース×3
デスハムスター×3

魔霧雨×2
迷える仔羊×2
エネミーコントローラー×3

オーバーウェルム×2

自由枠×2

 

相性の良いスキル

『海の伝説』(梶木漁太Lv4)

f:id:bonkula-t:20161230103658j:plain

フィールド魔法「海」が発動した状態でデュエルを開始する。

《雷魔神-サンガ》《カイザー・シーホース》のステータスアップが出来る。特に《カイザー・シーホース》は下級モンスターの殴り合いではほぼ負けなくなるため、より安定したアタッカー兼リリース素材として運用できるようになる。

 

『スリカエ』(バンデット・キースLv4)

f:id:bonkula-t:20161230103657j:plain

自分は手札を1枚デッキに戻し1枚ドローする。このスキルはターン中に1回、かつデュエル中に2度しか使用できない

手札事故の軽減が狙える。安定性を重視したい場合はこちら。

 

【魔霧雨サンガ】の強みと弱点

《雷魔神-サンガ》+《魔霧雨》の除去力の高さから高レベルモンスター主体のデッキに対しても有利を付けやすい。サンガの効果から相手が後出しでより高ステータスのモンスターを出しても不用意に攻撃することはできず、膠着状態になってもこちらは《魔霧雨》で簡単に切り返せるのが強み。

効果除去の手数が多いデッキに対してはジリ貧になりやすく、最上級モンスター主体のデッキであるため手札事故は一定確率で起こってしまうのが弱点。