《トリックスター・ライブステージ》の登場で《トリックスター・ベラマドンナ》展開が簡単に!
2018年10月13日発売の『SAVAGE STRIKE』で登場した新カード↓
トリックスターしか特殊召喚できなくなる制限はあるものの、②③効果から緩い条件でトリックスタートクーンを生成することができ、これを絡めることでトリックスターリンクが大幅に捗るようになります。
以下そのコンボ例↓
手札に《トリックスター・キャンディナ》と《トリックスター・キャロベイン》or《トリックスター・ライブステージ》のどちらかがある状態で
《トリックスター・キャンディナ》通常召喚し①効果で《トリックスター・キャロベイン》or《トリックスター・ライブステージ》の足りない方をサーチ→キャロベイン①効果で特殊召喚しキャンディナと合わせて《トリックスター・ホーリーエンジェル》 リンク召喚
→《トリックスター・ライブステージ》発動し①効果で《トリックスター・キャロベイン》サルベージ→ライブステージ②効果でホーリーエンジェルのリンク先にトークン生成→ホーリーエンジェル①効果で200バーン→ライブステージ③効果でホーリーエンジェルのリンク先にトークン生成→ホーリーエンジェル①効果で200バーン→ホーリーエンジェルとトークン一体で《トリックスター・フォクシーウィッチ》リンク召喚し①効果でバーン
→フォクシーウィッチとトークンで《トリックスター・ベラマドンナ》リンク召喚
→ベラマドンナ②効果で600以上バーン
最終盤面:《トリックスター・ベラマドンナ》《トリックスター・ライブステージ》+手札に《トリックスター・キャロベイン》
途中で経由するトリックスターリンクでバーンダメージを刻みながら《トリックスター・ベラマドンナ》を実質手札消費一枚で展開できるコンボ。
《トリックスター・キャロベイン》が手札にあるため、ベラマドンナは戦闘にも強くなる。
ベラマドンナはリンク先にモンスターがいなければ①効果から優秀な耐性を得ることができますが、上にリンクマーカーがあるため、相手のモンスター展開であっさり耐性が消えてしまうのが難点。
ベラマドンナに限らず、トリックスターリンクは全体的に効果が地味なのが微妙なところですね。。
ただ、今後より優秀なトリックスターリンクが登場すれば、《トリックスター・ライブステージ》の価値もさらに上がるでしょう。
遊戯王 SAST-JP058 トリックスター・ライブステージ (日本語版 ノーマル) SAVAGE STRIKE サベージ・ストライク
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
- メディア:
- この商品を含むブログを見る