《E・HERO グランドマン》の 融合召喚方法と②効果の活かし方
2018年12月22日発売の『20th ANNIVERSARY DUELIST BOX』で登場する新カード↓
《E・HERO グランドマン》 |
星6/光属性/戦士族/攻 0/守 0 |
「HERO」通常モンスター×2 |
このカードをお手軽に融合召喚しつつ、②効果も安定して狙えるコンボを見つけたのでそれの紹介をば。
手札に《レスキューラビット》《ミラクル・フュージョン》がある状態で
《レスキューラビット》通常召喚し効果で《E・HERO スパークマン》二体をリクルート
→スパークマン二体で《ハイパースター》リンク召喚
→《ミラクル・フュージョン》発動し墓地の《E・HERO スパークマン》二体を素材に《E・HERO グランドマン》融合召喚
自身の①効果と《ハイパースター》①効果から《E・HERO グランドマン》の攻撃力は2900になり、戦闘破壊からの②効果発動も狙いやすくなる。
相手フィールドに闇属性モンスターがいれば《ハイパースター》①効果のデバフが入るためより戦闘破壊が捗るように。
ちなみに攻撃力2400でも戦闘破壊できる状況なら《ハイパースター》の代わりに《X・HERO ワンダー・ドライバー》をリンク召喚すれば、①効果から《ミラクル・フュージョン》の再利用ができます。
《E・HERO グランドマン》②効果から呼び出したいHERO
制圧重視なら《C・HERO カオス》。フリーチェーンでフィールドのカードを無効にでき、本体のステータスが高いのも優秀。
相手の大量展開を切り返したいなら《E・HERO ネビュラ・ネオス》。自身をEXデッキに戻す必要があるもののフィールドのカード全て裏側除外という最高レベルの全体除去ができる。また①効果から大量ドローが狙えるのも優秀。
《E・HERO ネビュラ・ネオス》 |
星9/地属性/戦士族/攻3000/守2500 |
「E・HERO ネオス」+「N・グラン・モール」+「N・ブラック・パンサー」 |
《E・HERO グランドマン》②効果から呼び出したHEROは『自身のレベル以下のレベルを持つモンスターを攻撃できない』制約を課せられるが、レベルを持たないリンク・エクシーズモンスターなら問題なく攻撃可能。
この特性を活かし、《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》 を特殊召喚して相手のリンクorエクシーズモンスターを戦闘破壊し②効果で相手のライフを焼き切るムーブも狙える。
《E・HERO シャイニング・フレア・ウィングマン》は光属性なので《ハイパースター》のバフが乗り、自身の①効果と合わせて攻撃力が3300以上になるので、安定して戦闘破壊が狙えるのも好相性。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ 20th ANNIVERSARY DUELIST BOX
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
- 発売日: 2018/12/22
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る