《妖仙獣 侍郎風》《妖仙獣 鎌壱太刀》から毎ターン二枚バウンス除去ができる!?
2019年4月13日発売 の『RISING RAMPAGE』で登場する新カード↓
《妖仙獣 侍郎風》 |
星4/風属性/獣戦士族/攻1700/守 400 |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 |
これと《妖仙獣 鎌壱太刀》の二枚から毎ターン相手カードを二枚バウンスすることができます。
《妖仙獣 鎌壱太刀》通常召喚し①効果でさらに《妖仙獣 侍郎風》召喚→侍郎風①効果で妖仙獣PモンスターをサーチしPゾーンに置く→侍郎風②効果でPゾーンの妖仙獣をデッキに戻し《妖仙大旋風》をデッキから発動
→鎌壱太刀②効果で相手カード一枚バウンス→エンドフェイズの妖仙獣セルフバウンスをトリガーに《妖仙大旋風》①効果でさらに相手カード一枚バウンス
《妖仙獣 鎌壱太刀》《妖仙獣 侍郎風》はどちらもエンドフェイズに手札に戻るため、自ターンにこれらが除去されない限り、毎ターン上記のバウンスコンボが狙える。
《妖仙獣 鎌壱太刀》以外でも《妖仙獣 鎌弐太刀》《妖仙獣 鎌参太刀》など後続を召喚できる妖仙獣と組み合わせれば《妖仙獣 侍郎風》の①②効果を使えるため、安定してこのカードを活かすことができる。
また既に《妖仙大旋風》を発動している状態なら《妖仙獣 侍郎風》②効果から《妖仙郷の眩暈風》を発動することで相手への手札バウンスはデッキバウンスに代わり、より除去性能がアップする。
《妖仙獣 侍郎風》②効果は『デッキから表側表示で置く』効果なので《妖仙郷の眩暈風》の発動条件を無視して出せるのもポイント。
《妖仙獣 侍郎風》を採用することで【妖仙獣】の切り返し力を上げつつ、テーマのサポートカードも自然にデッキに組み込めるようになるのがグッドやね。

遊戯王OCG デュエルモンスターズ RISING RAMPAGE BOX
- 出版社/メーカー: コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
- 発売日: 2019/04/13
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る